JOB INFORMATION求人情報

  • 学歴不問
  • 土日祝休み

更新:2024年1月15日

CMでもおなじみの企業!車両管理担当◆正社員/福利厚生充実/資格取得支援/岐阜◆

仕事詳細
【業務内容】
・車両管理業務
・車両登録、車検、点検、部品発注、修理の手配
・車両購入(車種・仕様の決定、交渉、発注)
・補助金、助成金申請等の事務作業
・自社給油所の管理、燃料価格交渉  など

※想定される役職:主任または係長

雇用形態
正社員
募集対象
【経験】
・フロント業務(接客、対外交渉)、営業経験 3年以上

【スキル】
・PC(Excel、Word)、営業スキル(ディーラー関係が望ましい)、自動車関連法規、規制知識

【歓迎資格】
・二級ジーゼル自動車整備士
・危険物取扱者(乙種)
・普通自動車運転免許(AT限定不可)
・基本的なPCスキル(ワード、エクセル)

※資格をお持ちでない方は、一度ご相談ください。

想定年収
想定年収:380万円~600万円
給与
【試用期間】
あり(3ヶ月)

【給与・手当詳細】
想定年収:380万円~600万円
月給:220,000円~270,000円
※職務手当3万円~5万円+固定残業代4万~5万円(30時間分)を含む
※固定残業代の超過分は、別途支給します。
※毎月15日締、当月末支払い

勤務地
岐阜県岐阜市(本社)

アクセス:岐阜羽島駅から車で15分、西岐阜駅から車で10分

勤務時間
8時30分~17時30分
待遇・福利厚生
・通勤手当/月1万円まで交通費支給

・昇給年1回/毎年4月に定期昇給を実施

・賞与年2回/夏・冬にボーナス支給

・社会保険完備&就業規則あり

・法定健康診断/年齢により人間ドックあり

・マイカー通勤者向け無料駐車場完備

・制服貸与/入社時に作業服支給(規定)

・表彰制度あり/優良作業者・永年勤続者

・資格取得支援制度あり/規定

・受動喫煙防止体制/原則禁煙。喫煙所あり

・退職金制度あり/勤続3年以上

・再雇用制度あり/60歳定年後65歳まで

休日・休暇
・週休2日制/土日祝休み(土曜日は会社カレンダーに準ずる)
・月6~8日休み
・長期休暇/夏季・年末年始 各大型連休
・有給休暇/半年後に10日・法定通り消化
・慶弔休暇、産休・育休・介護休業
・育児休業取得実績あり/累計5名

【 有休取得推進中! 】
2021年度有休取得度実績は1人あたり平均9日

■日曜休みに有休を追加しての連休取得もOK
■介護・看病、家庭事情による当日欠勤応相談

事業内容
【事業内容】
●一般貨物自動車運送事業
●第一種貨物利用運送事業
●倉庫業
●労働者派遣事業

【企業情報】
同社の創業は昭和24年に岐阜県内で県下の新聞販売店様への新聞を配送する業務が始まりでした。
当時は名古屋から列車で運ばれた新聞紙を岐阜駅でトラックに積み替え、各新聞社様の販売店へお届けする業務でした。
その後、印刷技術の発展によりカラー印刷が普及し、新聞折込チラシも普及していくのにともない、折込チラシの配送も開始いたしました。
昭和40年代のいざなぎ景気を背景に一般貨物輸送への進出を果たしました。

当時は製糸製品を三河(愛知)、江州(滋賀)、さらに泉州(大阪)へ、枝豆などの農産品を京阪神の市場へ、アパレル製品を東京へと輸送量が拡大していきました。
そして、企業様とのお取引数も増え、複数拠点化が推進される企業様の事業展開に合わせるように同社も全国的な複数拠点化を進めました。
近年は変化する顧客ニーズに対応すべく、輸送部門・倉庫部門・施工部門の進化と強化を進めております。
『安全性』『生産性』『人間性』をキーワードに、拠点の整備、情報システムの最適化、物流人材の育成、
そして働き易い職場環境の構築に向けて取り組んでおります。
安全を第一に考え、「Gマーク」「グリーン経営」「働きやすい職場認定制度」「健康経営優良法人2023」などを取得しています。

設立年
1949年12月創業
従業員数

求人番号:2309GDH / 担当キャリアアドバイザー:南

この求人にエントリーする
LINEで気軽に相談

※メッセージに求人番号を入力いただくと
スムーズに相談できます。

この求人の担当キャリアアドバイザー

アバター画像

南 翔太

キャリアアドバイザー

1992年生まれ。名古屋市出身。趣味は週1のサウナ。
転職が身近になり、テレビやSNSを見ていても転職情報で溢れていますね。たくさんの情報に圧倒されて、どの求人も良く見えてきますよね・・・。

「自分にはどんな仕事が合っているのか」「漠然と転職を考えているけど、何をどうすればいいのかわからない」「同世代の転職者がどんな仕事に転職しているか知りたい」など、まだ転職の気持ちが固まっていない方も、実は多く面談しています。

まずは【相談してみる】ということでもアリだと思います。一緒にキャリアプランを考えましょう!